‘ベンチャー企業’ タグのついている投稿

中小企業・ベンチャー企業のサポートを思い立った理由

カテゴリー: 中小企業・ベンチャー企業のサポート

2009年11月10日


大企業の研究者とベンチャー企業の役員を経験し、そのどちらでも特許に携わりました。

大企業の研究者の時には自分の発明を特許出願しましたが、当然、会社の知的財産を担当する部門があり、自分でしたことは発明の内容を説明するだけでした。「発明を特許出願するのかしないのかの判断」「実際の出願手続き」「出願の後の処理」は会社のプロセスに任せていることができました。

その後、ベンチャー企業の役員の時には会社の知的財産を担当しており、大企業では会社のプロセスに任せていたことを自分で実施することになりました。そうしたら、いろいろと大変でした。まず「発明を特許出願するのかしないのかの判断」からして、技術の良し悪しよりもビジネス上の価値を評価するわけですが、「そもそも特許になるとどういう権利が得られるのか」といった初歩的なことから勉強しました。また、出願手続きについても弁理士の方に任せっきりというのもなんとなく不安で、出願、補正、拒絶理由通知への対応などを勉強しました。

大変なことをしているうちに、「中小企業・ベンチャー企業で知的財産を正しく処理する」ことが意外に大変なので、この点をサポートする弁理士がいたら便利なのではないかと考えるようになりました。そして、弁理士試験の勉強をして資格を取り、中小企業・ベンチャー企業のサポートを中心とする特許事務所を作ろうと思い立った次第です。

タグ: , , ,

ブログを開始しました

カテゴリー: 中小企業・ベンチャー企業のサポート, 弁理士の日々の生活, 弁理士の試み, 特許の裏話

2009年11月10日


特許事務所を運営している弁理士の金子 宏と申します。このたび、ブログを開始して、多くの方に特許、実用新案、意匠、商標についての情報をご提供することにしました。よろしくお願いします。

さて、このブログですが、多く使われているブログ用のサーバを利用するものではなく、独自にブログのページを構築しました。構築作業は株式会社カメレオン様にお願いしました。

独自のブログページですと、自分のホームページのいろいろな箇所へのリンクをつけることができます。これにより、私にとってはメッセージをお伝えしやすくなります。ブログをご覧になる方にとって便利になるように努めていきます。

タグ: , , , ,